ハマキ虫用のフェロモンを交換。一昨年の長雨の際に発生した、多分カイガラムシと思われる、黒いカタマリを取りつつ、枯れ枝をカット。
途中色々な虫の抜け殻や、卵と思われるものが・・・。
![IMG_0520 IMG_0520](https://agri-hamanako.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0520_thumb.jpg)
上のは分からない。
下のはカメムシかな?でもちょっと違う様な。
![IMG_0521 IMG_0521](https://agri-hamanako.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0521_thumb.jpg)
下のがカイガラムシと思われるもの。すす病の原因ともなるようで。メスが幹にストローのようなものを刺してるらしい。
足もなくなり甲羅のようなもので覆われるから薬も効かないらしい。小まめにとるしかないようだ。
![IMG_0523 IMG_0523](https://agri-hamanako.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0523_thumb.jpg)
一日やってるといやんなる。
青空だから、ビアガーデンは気持ち良い。
今日は日本酒まですすんでしまった。友人に新ショウガをもらったので味噌をつけて。
![IMG_0525 IMG_0525](https://agri-hamanako.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0525_thumb.jpg)